- 昨日雪が降りました
#23 '06 12/13 10:28
- 雪が降りました 道路もスタットレスタイヤでなければ走れないです 今年は雪が降るのが少し遅いです 八ヶ岳も本格的な冬山になりました
-
- 今朝はマイナス3度です
#22 '06 11/12 07:38
- 寒くなりました 雪が少し降り冬になりました これからは冬の準備しなくてはと思っています
- 紅葉が綺麗です
#21 '06 10/18 17:28
- 当館までの湯道街道沿線が綺麗です 黄色になるダンコウバイが道路端にあり明るくなります
-
- 今日は秋晴れの天気のよい日です
#20 '06 10/12 14:17
- 紅葉も始まり山登りには最高です 当館からの夕日も綺麗です
-
- 八ヶ岳の紅葉が始まりました
#19 '06 10/7 11:27
- 紅葉が始まり山も綺麗になりました 今年の紅葉は特別綺麗です
-
- ヤナギランの花咲きました
#18 '06 8/7 11:23
- ヤナギランの花が咲きました 昔は沢山ありましたが今は少なくなり珍しいくらいです 今年の夏山は登山する人が少なく感じます 山が待ってますのでお出かけください
-
- 今日は久しぶりに天気がよい日でした
#17 '06 7/30 18:57
- 日中の気温も今日は20度になりました 山登りには最高です 天狗岳に登る人達も大勢の人達が登っていました 夏山シーズンの始まりです 当館にもぜひお泊りにお出かけください
-
- カモシカの親子が挨拶に来ました
#16 '06 7/23 18:25
- 雨ばかり降っていましたが 久しぶりのよい天気でした カモシカの親子が近くまで来て草を食べていました カモシカも天気がよくないとえさが食べられないみたいです
-
- 登山家の野口健さんが来ました
#15 '06 7/17 17:33
- 野口健さんがNHK教育番組からだであそぼ たのもう登山のロケで天狗だけにたいきくんと登山に行ってきました 15日当館に泊まり16日は黒百合平までのぼり 17日に天狗岳にと予定していましたが あいにくの雨降りで登らずに帰ってきました たいきくんも自然の厳しさを体験できたと思います お疲れ様でした
写真は野口さんと一緒に撮りました
-
- 石楠花の花が咲きました
#14 '06 7/13 19:18
- 今年は石楠花の花も10日位遅れています 今の時期は天気がよければ山登りすれば高山植物の花が見られます お出かけください
-
- カモシカの親子が挨拶に来ました
#13 '06 7/10 12:03
- カモシカの子供大きくなりました お母さんといつも一緒に行動してます 仲良し親子でうらやましいです 子供も小さいうちは親と一緒にいますが 1年過ぎれば一人で行動してます
-
- オオヤマレンゲの花が咲いてました
#12 '06 7/7 11:00
- 昨日オオヤマレンゲの花が咲いてました 今年は一週間位遅れています 山も夏に向かって高山植物の花が咲きはじめています
-
- カモシカの親子が挨拶に来ました
#11 '06 6/29 09:52
- 今年生まれたカモシカが親子で来ました 写真に撮って見ましたが 子供は親の陰に隠れていて撮れませんでした 離れた所からでないと 警戒していて近くにはいけないです 山も初夏お思わせる よい天気です気温も20度です
-
- 渋御殿湯よりのお知らせ
#10 '06 6/24 14:27
- 渋御殿湯付近も初夏をおもあせる 季節になりました レンゲつつじも咲き始めました 今日の気温は19度あります 天気もよく山登りにはいい季節になりました
-
- スェーデンのホルムさんからです
#9 '06 5/6 10:52
- ホルムさんは 蓼科の仙人です 蓼科に別荘があり大阪より休みの時は天狗岳によく登られます ホルムさんの書いたものです
-
- 渋御殿湯よりのお知らせ
#8 '06 4/28 09:23
- ゴールデンウィークまだ空室あります 天狗岳にわまだ雪が有ります 今年は残雪がおおいです
-
- 渋御殿湯よりのお知らせ
#6 '06 4/14 10:31
- 今日は天気もよく山登りに行きたい気分です 天狗岳はまだ冬山気分が味わえます 当館前にも雪が残っています
-
- カモシカより
#5 '06 4/11 12:17
- 当館の所にカモシカが挨拶に来ました もうすぐ春になるから食べ物がいっぱい食べられるよ
-
- 渋御殿湯よりのお知らせ
#4 '06 4/10 17:48
- 渋御殿湯東館の浴槽新しくしました 木の香りがして気持ちよく入浴できます ぜひお出かけくださいお待ち申し上げます
今日は四月ですが雪が降っています まだお花見には少し早いです
-